トリマーとは
犬や猫の毛並みをそろえる美容師の事です。おもに犬のシャンプー・毛並みをそろえるなどがメインの仕事になります。
日本ではトリミングをする事からトリマーという名称が定着しましたが、グルーマーという呼び名が正式です。
勤務先はペットショップや動物病院などがメインですが、独立開業をしてドッグショーに出場する犬の手入れをするなども考えられます。国家資格ではないので民間の団体で認定している資格を取得するのが一般的です。
そのための専門学校がありますから、専門学校などで技術や接客・営業などを習得してから実務に入る事が多いようです。ただし資格は民間団体の認定なので実務には絶対必要である、という事ではありません。
犬の美容師さんというイメージが強いですが、猫のお風呂(シャンプー)やうさぎのグルーミングなどもありますから、動物が好きな人に向いています。
また飼い主とのコミュニケーションも欠かせない要素なので動物が好きだけではなく、接客のセンスも問われます。
>>通信講座【全教振グループ】の無料資料請求はコチラから。
ペット関連の資格としては、ペットビジネス総合/ 動物看護技能士/ ペット販売技能士/ ブリーディング技能士/ 家庭犬トレーニング技能士/ トリミング技能士 などがあります。
>>がくぶん総合教育センターの無料資料請求はコチラから

がくぶん総合教育センターでは、ペットケア/動物介護士養成講座の通信講座があります。
|
■ TOP(トリマー・AHTになって、ペットと仕事がしたい!)
トリマーの仕事場所