トリマー学校の選び方
国家資格ではなく団体ごとの認定資格となるため、それぞれの学校で資格(JKC公認、全日本愛犬技術者指導協会など)に応じた内容のカリキュラムになります。
特に勤務先で「この資格を取ってください」という指定がない限り、自分の適性や興味の方向などを考えて学校を選ぶことになります。
またペットの美容師という側面から実際に通学をする事を考えて学校を選びましょう。
学校の期間は1年~2年程度のところが多く、学費は初年度で50万円から100万円程度が多いようです。この仕事を志す人は元来ペットが好き、という人が多いので回りのペットを飼っている友人にトリマーを紹介してもらったり、近所のペットショップなどで働いているトリマーと話をするなどの機会を設けて、どんな学校に通って、どんな内容の講義だったかなどの体験談を聞かせてもらうのも有効です。就職率などの実際の話なども聞くことができます。
希望校を2~3に絞ったら、資料を取り寄せて学校説明会や体験入学などのチャンスも活かして決めましょう。
>>通信講座【全教振グループ】の無料資料請求はコチラから。
ペット関連の資格としては、ペットビジネス総合/ 動物看護技能士/ ペット販売技能士/ ブリーディング技能士/ 家庭犬トレーニング技能士/ トリミング技能士 などがあります。
>>がくぶん総合教育センターの無料資料請求はコチラから

がくぶん総合教育センターでは、ペットケア/動物介護士養成講座の通信講座があります。
|
■ TOP(トリマー・AHTになって、ペットと仕事がしたい!)
トリマーの専門学校の入学方法と内容